季節の行事
中秋の名月
美しい月が浮かぶ「中秋の名月」今年は幾分遅く10月6日、満月(十五夜)は翌日7日になります。穀物の収穫を感謝しご縁を願うお月見団子を、豊作願いと神様の依り代としてススキを飾りお供えします。空気が乾燥し澄んできて月がはっきり見え空の位置もちょうどよくなる1年で1番の月を秋虫の声と涼風の中で眺めながらの夜を過ごす素敵な日本の秋です。十五夜に合わせて月モチーフのカードをピックアップしました。
お彼岸(秋分)
今年は9月20日から彼岸の入りとなります。三途の川を挟んで私たちが住むこちらの岸「此岸」とご先祖様の住むあちらの岸「彼岸」西のかなたにあるとされ太陽が真西に沈む秋分にお墓参りをする風習となりました。暑さ寒さも彼岸までと言われるように空が高く夜も長くなり暑さもやわらぐ季節です。秋の味覚モチーフを集めてみました。
★店舗での販売のみです ご来店お待ち致しております